楽器ごとのコストについて(雅楽を始める人向け)

author
エルモア

雅楽演奏の技術向上のため、リード調整など手探りでやっていこうと思っています。

雅楽を始めるにあたり、まずは笙、篳篥、龍笛の中から1つを選ぶことになります。

そのときかかる費用が気になる方もいると思うので、今回は楽器のコストについて書きます。

 

<笙について>

笙は楽器自体が高額です。樹脂製でも15万円とかします。また、調律などの費用が定期的にかかります。

 

温めないと音が出ないので、電熱器など温めるための道具や保温器も考えると、かなりお金がかかります。

 

<篳篥について>

篳篥は樹脂製の管が優秀なので、初期費用は安いです。

ただ、リードは消耗品なので、ランニングコストがかかります。

 

私のように調整が上手じゃない人間は、失敗して破棄することが多いので、意外と高く付いていると思います。

売られているリードは1000~4000円ぐらいです。

 

そういえば雅楽を始めたとき、最初からそれを見越して篳篥以外の楽器を選んだ人もいたなあ・・・。

そこまで予想できるとか賢すぎるだろうと、今でも思います(笑)

 

<龍笛について>

龍笛は良い管を手に入れることがとても重要です。私は一応樹脂製の龍笛を持っているのですが、吹き方ではカバーできないレベルで音程が合いません(;´Д`)

 

そのため早い段階で本管を購入することになると思います。一度買ってしまえば追加費用は修理とか買い替えぐらいだと思うので、案外コストは安いかもしれません。最初に自分に合った管と出会えればですが・・・。

 

おそらくですが、音程が合っているのは前提として、強く吹き込めばその分しっかり応えてくれる龍笛がいい龍笛だと思います。息がたくさん必要なので上級者向けですが、技量が上がればそういった笛が欲しくなって買い替えとかになるのかと思います。

 

以上ざっくり書いてみました。

笙はお金に余裕がある人ならやってみればいいし、篳篥と龍笛は初期費用が安価なので、好きな方をとりあえずやってみたらいいと思います。

関連記事

セメで抑えられない開きについて

私の使っているリードについて

葦の長さを揃える

(龍笛)五に2種類の音がある

帽子について(その2)

葦の外皮を削る