使えるセメ、使えないセメについて

author
エルモア

雅楽演奏の技術向上のため、リード調整など手探りでやっていこうと思っています。

私はセメを2つにグループ分けして保管しています。

演奏に使えそうな幅のものと、そうでないものです。

写真の左が実際演奏に使うセメで、右が使えないセメです。明らかに大きさの違いが分かると思います。

右のようなセメは、オンラインショップで未調整のリードを購入したときに付いていることが多いです。

購入時、未調整の状態ではちょうどいい位置に付いていますが、リードを削っていくとセメが相対的に大きすぎて、開きを抑えることもセメ止めで固定させることもできなくなります。

 

演奏に使えるセメは、個人で制作販売している人からリードを買うと手に入れやすいと思います。

しかしリードにちょうど合うセメはなかなかないので、それなら自分で作る気にもなるというものです。それはそれで大変ですが(;^ω^)

関連記事

葦の外皮を削る(補足)

新年のご挨拶

鶏徳を合奏してみました

篳篥の奏法「塩梅」について

「海」を吹いてみました

帽子について