かけ吹きについて

author
エルモア

雅楽演奏の技術向上のため、リード調整など手探りでやっていこうと思っています。

先日投稿した五常楽急には「かけ吹き」という要素があります。

龍笛が先行して吹き始めることをいいます。言葉で説明が難しいので、2か所ピックアップしました。

かけ吹きがあると曲にメリハリが出るように思います。演奏する人にとっては、覚えておかないと揃わない要因になるので注意が必要です。

関連記事

No image

油を塗っていたリードの経過について

「仰げば尊し」を吹いてみました

セメを作る(その1)

葦の外皮を削る

チンドンについて

鶏徳を合奏してみました