「ふるさと」を吹いてみました

author
エルモア

雅楽演奏の技術向上のため、リード調整など手探りでやっていこうと思っています。

自作リードでテストを兼ねて、「ふるさと」を吹いて録音してみました。

 

和楽器の周波数430ヘルツと一般曲の周波数440ヘルツの差が予想以上に大きく、まともに吹けずあれこれ編集しています。

 

あ、ふと思い付きました。

音程はイジでもイジらずイジしました。

コウカイハシテイナイ

 

リードの長さを短くしたら音程が上がったりしますかね?

58mmが主流なのですが、50mmとかで一度作ってみたらどうなるか気になります。

せっかく自作しているのだから、色々やってみたらいいですよね。

 

カラオケ音源はこちらを使わせていただきました。

制作者様、ありがとうございます。

関連記事

お茶に浸ける について

篳篥で開けてはいけない穴について(続き)

私の使っているリードについて

五常楽急を合奏してみました

「海」を吹いてみました

No image

秘曲「蘇莫者」について