チンドンについて

author
エルモア

雅楽演奏の技術向上のため、リード調整など手探りでやっていこうと思っています。

こんにちは。富山では3年ぶりにチンドンコンクールが開催されるようです!

https://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/cin/top.html

これに触発されて、チンドンのことに触れたいと思いました。

 

チンドンの語源は諸説あるようですが、私が聞いた話を書きます。

 

雅楽にもチンドンに関係する楽器があります。

太鼓と

鉦鼓(しょうこ)です。

(画像はたなかや様よりお借りしました。ありがとうございます。)

 

雅楽演奏では先に太鼓の音「ドン」が入り、わずかに遅れて鉦鼓の音「チン」が入ります。

ということでドンチンが正解です。

 

その順番が逆になった「チンドン」は型破りだとか、滑稽などの意味合いを含むものとして、「チンドン」という言葉が使われたということだそうです。

 

余談でこれも聞いた話なんですが、かつて雅楽の演奏後に聴きに来てくれた人から「きょうの演奏はチンドンでしたね!」と言われたことがあるそうです。意味を知った上でそう言われたのだとしたら恐ろしいですね(;^ω^)

 

今年のチンドンコンクールは令和5年4月7日(金)~9日(日)

富山県民会館、平和通り、グランドプラザなどで開催とのことです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!

関連記事

葦の外皮を削る(補足)

明けましておめでとうございます。

篳篥の特徴(音程の変わりやすさ)について

「ふるさと」を吹いてみました

「浜辺の歌」を吹いてみました

セメについて