鶏徳を合奏してみました

author
エルモア

雅楽演奏の技術向上のため、リード調整など手探りでやっていこうと思っています。

鶏徳(けいとく)という曲です。

鶏には仁義礼智信の五徳があり、それを表したものだそうです。

出だしからズレてます。すみません。

音程とタイミングを合わせるだけでも難しいことを実感した音源になっています(;^ω^)

ほんとに聴くのとやるのは大違いです。

関連記事

篳篥の奏法「塩梅」について

楽器ごとのコストについて(雅楽を始める人向け)

帽子について(その2)

No image

天理の篳篥について

龍笛を買いました

セメ止めの段差について